こんばんは。週末はりきゅう治療室さとうの佐藤将和です。
今日は金曜日、週末ですね!月〜金仕事の人、お疲れ様でした!一杯飲んだり、家に帰ってゆっくりしたり、それぞれの楽しみ方で発散ですね!
そして週末のみ営業のはりきゅう治療室、今週末の土日もやってますが、台風の影響もありますし、日曜は選挙の投票日ですので、正直今週じゃないかなと思います。今週末どうしてもという方やここしか予定が合わないという方がもしいればお問い合わせください。
とはいえ、台風の前後は気圧の変化で体調を崩しやすいので、耳の後ろを優しくほぐしたり、入浴で体を冷やさないなどセルフケアをしてくださいね。
さて、今回は当室の診療の流れを紹介します。
接骨院は行ったことあるけど、はりきゅう治療、受けたことない。
そういった人もたくさんいると思います。
そういった人たちに、はりきゅう治療がどんな流れで行われるのか知ってもらえればと思います。
はりきゅう治療も様々なやり方がありますのでご参考にしていただければと思います。
当室診療の流れ
1.予約[電話・メール・LINE@などで予約]
当室は完全予約制の治療室で、来室治療と訪問治療を行なっています。まずはご予約の連絡をいただき、お話をお伺いして来室治療か訪問治療かを決めます。
<来室治療の場合>
2.アクセス方法[治療室の場所と道順をお伝えします]
お伝えした場所に来室いただきます。場所等がわからない場合、近くに来て迷ってしまった場合、電話等で気軽に聞いてください。
3.問診・対話[来室後、症状や治療のご要望を詳しくお伺いします]
問診票を記入していただき、それをもとに症状や体の状態、その経緯などをお話しいただきます。お話しできる範囲で結構です。
4.提案[お伺いした内容・要望を踏まえて、治療方法をご提案します]
問診・対話した内容を踏まえて適した治療をご提案します。提案した内容によって治療の仕方や時間、料金などが変わります。
5.治療法決定[治療方法を決定します]
提案した内容からどの治療にするか選んでいただきます。どの治療が良いかわからない場合はオススメの方法をお伝えします。
6.施術[準備をしてはりきゅう施術をします]
服装などご準備いただき、施術をします。着替えの必要があれば着替えていただきます。着替えはこちらで準備がありますのでご安心ください。
7.終了[施術後休憩および状態説明]
施術終了後、飲み物をお出ししますので、少し休憩していただきながら状態や気をつけること、今後についてなどをお話ししておしまいです。お気をつけてお帰りください。
<訪問治療の場合>
2.訪問場所確認[訪問する場所の住所と連絡先をお伺いします]
ご予約の時間に訪問できるように、お伺いする場所の住所と電話番号をお聞きします。
3.訪問[ご予約の時間にお伺いします]
指定していただいた時間にお伺いします。交通事情などで時間に間に合わない場合などは必ずご連絡します。施術する場所(布団やベッド等)をご用意いただけると、スムーズに施術を開始することができます。
4.問診・対話[訪問し、症状や治療のご要望を詳しくお伺いします]
問診票を記入していただき、それをもとに症状や体の状態、その経緯などをお話しいただきます。お話しできる範囲で結構です。
5.提案[お伺いした内容・要望を踏まえて、治療方法をご提案します]
問診・対話した内容を踏まえて適した治療をご提案します。提案した内容によって治療の仕方や時間、料金などが変わります。
6.治療法決定[治療方法を決定します]
提案した内容からどの治療にするか選んでいただきます。どの治療が良いかわからない場合はオススメの方法をお伝えします。
7.施術[準備をしてはりきゅう施術をします]
服装などご準備いただき、施術をします。着替えの必要があれば着替えていただきます。着替えは適したものがなければこちらで持参したものにお着替えいただけますのでご安心ください。
8.終了[施術後、状態説明]
施術終了後、状態や気をつけること、今後についてなどをお話ししておしまいです。お邪魔致しました。
以上が当室治療の流れになります。
はりきゅう治療はまだまだ周知のものとはなっていないかと思います。皆様に少しでも身近に感じていただけるように、できる限り情報をお伝えしていければと思っておりますので、気になることや質問、ブログに書いてほしいことなどなどぜひお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
#はりきゅうをもっと身近に,#診療の流れ,#はりきゅう,#鍼灸,#針灸#宮前区,#麻生区,#高津区,#青葉区,#都筑区,#問い合わせ,#週末,#土日,#宮崎台,#宮前平
「はりきゅうをもっと身近に。
よくある不調に、はりきゅう治療」
週末はりきゅう治療室さとう
佐藤 将和
最近のコメント