こんばんは!週末はりきゅう治療室さとうの佐藤将和です。
先日は時間が取れたので、上野の東京国立博物館に行ってきました!
「名作誕生 ーつながる日本美術ー 」
を見てきましたが、もう圧倒されるばかりでした。最終日だったのですが、行ってよかったです!
見ているだけでビリビリ感じるものがあり、しばらく見ているとなかなか疲れますね。
優れた作品というのは見る側にも集中力を求めてくるということでしょうか。
普賢菩薩・薬師如来・雪舟の水墨画・金字の経典・聖徳太子の絵巻物・見返り美人図など社会の教科書に載っているような有名な作品も展示されていました。
でも新しい発見としては有名か無名かに関わらず、素晴らしい作品と感じられるものはあるものだと思いました。
作品を知識的に見ることはもちろん一つの見方で楽しいです。それも好きですが、あえて今回はあまり解説などを読まずに、作品を感覚的に見ることを意識してみました。
そうすると仏像は見る位置や角度によって全く見え方も感じ方も違いましたし、絵巻物は何が書いてあるか物語をじっくり見るよりも作品そのものから伝わってくる迫力のようなものを感じることができました。
これまでよりも美術品を見る楽しみが増えて充実した体験でした。また見に行きたいと思います。
さて、今週末のスケジュールですが、所用が入ってしまったこともあり、大変恐縮ですが予約の時間を取ることが難しくなっています。
もし今週末をご希望する場合は、お電話もしくはメールにてお問い合わせいただければと思います。
6/2(土),6/3(日)
電話もしくはメールにてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
044-440-4967
masa.sato2016@gmail.com
週末はりきゅう治療室さとう
044-440-4967
masa.sato2016@gmail.com
「鍼灸の新たな可能性を創る」
「はりきゅうをもっと身近に」
最近のコメント